唐揚げにチキン南蛮、親子丼、チキンカレー、水炊きなどと私たちは日々の食生活で、鶏肉をよく食べています。
そんな鶏肉ですが実は、髪の毛の健やかな成長と維持に一役買っています。
鶏肉といえば、ささみなど筋肉を美しく魅せたい人や筋トレに勤しんでいる人などが好んで食べているイメージが強いという方も多いのではないでしょうか。
そのイメージとおり、豚肉や牛肉と比べてもお肉のなかではもっとも脂肪分が少なく、髪の毛にいいといわれている亜鉛やビタミン、たんぱく質を含んでいるのです。
これまでにも良質なたんぱく質、アミノ酸スコアが優秀な食べ物12選で鶏肉は、牛肉や豚肉と一緒でアミノ酸スコアが100、良質なたんぱく質を含んだ食料として、ご紹介していました。
そこで今回は、髪の毛にいい鶏肉について深く掘り下げてまとめていきます。
Contents
鶏肉に含まれている栄養成分
前述したとおり鶏肉には亜鉛、ビタミン、たんぱく質が含まれていますので、まずはその3つについて見ていきましょう。
亜鉛
亜鉛はミネラルの一種で、たんぱく質を合成し髪の毛をつくるときに必要とされているにもかかわらず、体内で生成されることはまずありません。
その亜鉛を多く含む食料の代表格は牡蠣なのですが、牡蠣には旬があり、食べる頻度はそう高くないはずで、私たちはさまざまな食材から亜鉛を摂取して補っていることになります。
鶏肉で亜鉛が多く含まれる部位はレバーで、焼き鳥屋などで注文したい一品です。
ビタミン
鶏肉にはビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンEなどのビタミン類が豊富に含まれており、とくにビタミンEはアミノ酸のはたらきを助けてくれます。
たんぱく質
たんぱく質は髪の毛のほか、筋肉、皮膚、爪など体の組織を構成し、ヒトが生きていくために必要不可欠なものです。
ホルモンや酵素、免疫力を高める抗体をつくる役割もあり、健康に過ごしたいのであれば毎日でも摂取してほしい栄養素です。
たんぱく質を構成するのはビタミンと相性がよいアミノ酸で、とくに鶏肉には体内でつくられることがない(食べ物からでしか補うことができない貴重な)必須アミノ酸が多く含まれています。
これだけでも鶏肉の栄養が髪の毛にいいことがわかるのですが、
・必須アミノ酸であるメチオニン
・コラーゲン
・イミダペプチド
・不飽和脂肪酸(リノール酸・オレイン酸)
にも注目したいところです。
鶏肉で注目したい栄養成分
メチオニン
鶏肉のたんぱく質のなかに含まれる必須アミノ酸・メチオニンは、肝臓の毒素を出して脂肪蓄積を防ぎ、肝臓の機能も高めてくれるため脂肪肝になりにくいといわれています。
コラーゲン
手羽先に多く含まれているコラーゲンは、美肌効果で名高いのですが、骨粗しょう症や血管、目、髪などの老化も予防してくれます。
イミダペプチド
さらにむね肉とささみに多く含まれるイミダペプチドは、活性酸素を抑えて細胞へのダメージを防ぎ、疲労予防、疲労回復の効果があるとされています。
リノール酸
リノール酸は、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らしてくれますが、摂りすぎると善玉コレステロールが吸収されにくくなり動脈硬化につながりやすくなるため注意が必要です。
オレイン酸
また同じくオレイン酸は、悪玉コレステロールを減らし、血中コレステロールを整え、動脈硬化や生活習慣病の予防、便秘にもいいといわれているものです。
オレイン酸は鶏肉だけではなく、ナッツ類やオリーブオイルにも多く含まれています。
最後に、鶏肉とナッツ類を組み合わせた簡単レシピをご紹介します。
鶏肉とカシューナッツ炒め
材料:2人分
鶏もも肉:1枚
カシューナッツ:80g
ピーマン:2個
パプリカ(赤、黄):各1/2個
玉ねぎ:1/2個
にんにく:1片
しょうが:1片
塩、こしょう:少々
酒:大さじ1
片栗粉:大さじ1
サラダ油:適量
オイスターソース:大さじ2
しょうゆ:大さじ1
酒:大さじ2
砂糖:小さじ2
片栗粉:大さじ1
水:大さじ2
ここで補足しますがパプリカのビタミンはとても豊富で、とくに黄色のパプリカは多くのビタミンCを含んでいます。
またカシューナッツには、オレイン酸はもちろん亜鉛や鉄分、ビタミンB1が含まれています。
作り方
①にんにく、しょうが、各1片みじん切りにします
②玉ねぎ1/2個、さいの目切り
③ピーマン2個、パプリカ(赤、黄)各1/2個をさいの目切りです
④鶏もも肉1枚、一口大に切り、塩、こしょうをふります
⑤酒大さじ1、片栗粉大さじ1をあわせ混ぜ合わせます
⑥ボウルにオイスターソース大さじ2
⑦しょうゆ大さじ1
⑧酒大さじ2
⑨砂糖小さじ2
⑩片栗粉大さじ1
⑪水大さじ2
⑫混ぜ合わせます
⑬フライパンにサラダ油をひきます
⑭にんにく、しょうがを炒めます
⑮香りがついたら、鶏肉を加えます
⑯玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、カシューナッツ80gを入れます
⑰合わせダレを加え、強火でさっと炒めたら出来上がりです
協力:スマートレシピ
まとめ
鶏肉について深く掘り下げると、髪の毛だけではなく生活習慣予防やアンチエイジングにもいいことがわかりました。
実際に食べたのですが、鶏肉とカシューナッツの味の相性は抜群でしたのでぜひ一度、料理にも挑戦されてみられてくださいね。
以上、AGAヘッドラインニュースでした!
この記事へのコメントはありません。