人間関係で気を遣うことが多いサラリーマン、パソコンを使って仕事をしているデスクワーカー、朝起きてから夜寝るまでスマホを手放さず見ていることが多いヘビーユーザーなど…
日常的な緊張や目の酷使で、肩こり、首こり、そして頭皮こりを発症していないでしょうか?
Contents
頭皮こりが原因となっている症状
・頭が痛い
・顔のたるみ
・額のシワ
・眠れない
・集中力が途切れる
・やる気が起こらない
・抜け毛
などに心当たりがあれば、それは頭皮こりが原因かもしれません。
肩や首が凝っている方は、頭皮も凝っている可能性が高いのですが、両手の5本指で頭部をランダムに押してみられてください。頭皮が固い気がする、そのように感じた方は十中八九、頭皮が凝っているといって間違いないでしょう。前出のとおり頭皮こりは、抜け毛の原因でもあるため、あまり楽観視できません。
しかし頭皮こりは、セルフマッサージすることで、若干の改善を見込めます。
「頭スッキリ、気持ちいい!毎日5分!自分でできる頭皮マッサージ」の著者、やすっち氏は、頭皮マッサージによって次のような経験を体得したようです。
・気力(やる気)が回復した
・粘り強くなった
・髪がキレイになった
・髪が濃くなった
・頭が小さくなった
・お通じがよくなった
・目が大きく見開けるようになった
などで、最後に人によって頭皮マッサージの効果は違うとも付言してはいるのですが、いいことずくめです。
頭皮マッサージは髪に良いと、やすっち氏は断言しています!
髪がキレイになったというのは髪質のことで、髪が濃くなったというのは、薄くなっていた部分(前髪の両角や後頭部上部)が濃くなったということらしいです。
前髪の両角や後頭部上部は、AGAの初期症状が出てくる場所でもあります。
薄くなっていた場所に重点を置き、頭皮をやわらかく、毛穴を広げるように、血行をよくしようと意識して頭皮マッサージをしていったところ、いつの間にか濃くなったそうです。
あくまでも著者の体験談ですし、人により効果が違うということですので、誰もがあてはまることではないと思えるのですが、ひとつだけいえることがあります。理屈ではなくカラダの「こり」はとにかく、自分自身のため、解消してあげたほうがいいということです。
頭皮をセルフマッサージし、コリをほぐしてあげれば、血行がよくなり髪にもよさそうだという計算式に間違いはないはずです。
ヒトのカラダには、ありとあらゆるところにツボがあり、それは頭部も例外ではありませんので、頭部にあるツボを押してみるのもいいかもしれません。
そこで主なものだけですが、頭部にある6つのツボを、次章でご紹介していきます。
頭部の主なツボを6つ、ご紹介
瘂門(あもん)
瘂門は、後頭部の中心上で、首の付け根あたりにあるツボです。頭痛や首こりなどを軽くしてくれることがわかっています。
角孫(かくそん)
角孫は耳のちょうど真上、髪の毛の生え際あたりにあるツボで、もちろん両側にあります。
正営(しょうえい)
正営は頭頂部と耳の最上部を線で結び、3等分し、頭頂部から1つ目の場所を指し、こちらも両側にあります。角孫、正営、このツボを押すと、頭皮の血行を促進してくれることがわかっていますので、毛根や髪の毛にしっかりと栄養が届けられ、抜け毛を防止できます。
神庭(しんてい)
神庭は、前髪の生え際の少しだけ上に位置するラインの真ん中にあるツボです。
頭痛だけではなく、眠れない、イライラ、気持ちの高ぶりを鎮静化してくれるのがうれしいところです。
百会(ひゃくえ)
百会は頭のいちばんてっぺんの部分、頭頂部にあるツボです。このツボを押すと、頭皮の新陳代謝が促進され、ストレスが溜まることで起きる自律神経の乱れを軽くしてくれることもわかっています。
風池(ふうち)
風池は、耳の下の左右を結んだ後頭部のライン上、耳の裏に指を置いて2本目あたりのツボです。
風池もまた、頭痛、首こりを軽くしてくれるのですが、肩こりや眼精疲労も軽くしてくれることがわかっています。
ツボは気にせず頭皮全体をマッサージすべし
以上、瘂門、角孫、正営、神庭、百会、風池を見てきましたが、前出の著者、やすっち氏によると、これら頭皮のツボを含め、まんべんなく頭皮全体をマッサージすればよいと述べられています。たしかに頭部は、顔を除けば手のひら4つ分くらいの広さですので、まんべんなくマッサージするのは、別に苦ではありませんし、たやすいことです。
ツボを意識せずともすべての頭部のツボをカバーできるため、AGAヘッドラインでも頭皮全体のマッサージをオススメします。
頭皮マッサージはセルフで可能、やらないよりやったほうがよい
頭痛、顔のたるみ、額ジワ、不眠、抜け毛などが頭皮こりの症状として考えられています。
また頭皮マッサージを継続したおかげで、気力回復、便通改善のほか、
・髪がキレイになった
・髪が濃くなった
など、髪の毛にもうれしい兆候を著者のやすっち氏は経験されたようです。抜け毛が増え、薄毛のことがここ最近ずっと気になっていた方は、日課として頭皮マッサージをはじめてみられてはいかがでしょうか。
実は私もここ数日、試してみました。
・デスクワーク中にあいている手で
・シャンプー中に両手で
意識してやってみたところ、ほんの少しだけですが、首回りがラクになったような気がします。自分のためになりそうなことならなんでも果敢にチャレンジして、やらないよりもやったほうがいいことはたくさんあるということです。
髪の毛や頭皮の状態を知る…
これもあとあと、自分のためになりますので、果敢に挑戦したいものです。
以上、AGAヘッドラインニュースでした!
この記事へのコメントはありません。