男女ともに年齢を重ねていくと、やがて訪れるのが、白髪が生えてくる瞬間です。
早い方は10~20代から、多くの方が30~40代で生えてくるようになります。
今回は、白髪になるメカニズム、白髪が生えてきたらどうすべきかを中心にお伝えしていきます。
Contents
白髪になるメカニズム
「白髪がなぜ生えてくるのか?」と疑問に感じている方も多いと思うのですが、その認識は実をいうと誤りです。
私たちの髪の毛は、誕生した瞬間まっさらな状態なのですが、そのまっさらな状態というのが、まさしく白髪なのです。つまり白髪が先で黒髪があと、私たちの髪の毛は「成長していく過程で黒く仕上げられていく」そう認識するのが正解となります。
髪の毛を黒く仕上げていくのが、毛母細胞で活躍する毛色素細胞の毛母メラノサイトなのです。この毛母メラノサイトがユウメラニン(黒褐色のメラニン色素)を産生し、髪の毛を黒くしていきます。
毛母メラノサイトが、自身に存在するチロシンをチロシナーゼという酵素とともにユウメラニンへと変えるのです。ユウメラニンがたくさんつくられれば、もちろん黒髪が生えていきます。
白髪はユウメラニンがつくられなくなった状態であり、毛母メラノサイトが機能しなくなったもしくは毛母細胞から消えてなくなってしまったことを意味します。
毛母メラノサイトがはたらかず消えてなくなる、すなわちこれが白髪になるメカニズムです。
これで白髪が生えてくるメカニズムはわかったと思うのですが、私たちにとって重要なのは、白髪が次の問題を生み出していることです。
白髪問題①1本でも目立つ
白髪はときに不摂生・不健康と思われることもあり、あまりいい印象を持たれにくいです。
とくに営業職など人の前に立つ仕事であれば、身だしなみの一環としてたとえ1本だけだったとしても注意を受けることもあるでしょう。
白髪問題②老けて見られる
白髪は年齢を重ねてきた証拠であり、老いの象徴です。
とくに女性にとって見た目は大事で、いつまでも年相応もしくは若く見られたいものです。
全体的に白髪になったらグレイヘアにして付き合っていくのも素敵な選択だと思えるのですが、白髪がチラホラと目立ちはじめたとき、私たちはどうすべきでしょうか?
白髪はどうすべき?
抜かない。
白髪が2~3本であれば、抜いてしまってなかったことにしようと考える方もいるかもしれませんが、AGAヘッドラインではオススメしません。
なぜなら先ほどご紹介したとおり、毛母細胞の毛母メラノサイトが機能しなくなった以上、白髪を抜いたとしても同じ場所からまた生えてくるのは白髪だからです。
白髪を抜いても毛母細胞や毛母メラノサイトはリセットされないのです。
白髪を手っ取り早くカバーするのに有効なのは、やはり染めることです。
ドラッグストアなどにたくさんの白髪染めなどが陳列されているように、多くの方が白髪染めなどをし、カバーしていると考えます。
数本程度、部分的に白髪が出てきたなら部分染め(白髪かくし、リタッチなど)をし、全体的に白髪が気になりだしたら全体染めを使用します。
ヘアカラー、ヘアマニキュア、ヘアカラートリートメント、ヘアマスカラなど、さまざまな白髪染めが市販されていますので、まずは自分に合いそうなもの、自分が使いたいものを選ばれてみてください。
定期的な白髪染めが面倒なら、美容院で白髪染めをオーダーするのもアリです。
付き合う
白髪染めが体質に合わない、定期的にしないといけない白髪染めに疲れた、自然体が一番カッコいいと思うなど、白髪染めをしない選択をする方もいます。
「髪型が決まらない問題の対処法」でもお伝えしましたが、帽子やウイッグでしばらく乗りきるのも一手です。
前述したのですが全体的に白髪となったとき、グレイヘアを選択し付き合っていくのも素敵なことではないかと思うのです。
白髪・グレイヘアが素敵な有名人
画像検索していただければと思うのですが、
男性 高田純次さん・西村雅彦さん・時任三郎さんなど
女性 草笛光子さん・加藤タキさん・朝倉真弓さん
などが2018年10月現在、白髪・グレイヘアにされています(もしかすると一時的かもしれません)。
朝倉真弓さんは1971年生まれの40代、グレイヘアリストと称し、40代女性 白髪染めをやめて、かっこいい白髪を目指す!というブログをされています。
白髪は抜かずTPOに合わせて(まとめ)
白髪になったら染めるか付き合っていくかの実質2択になります。
仕事上や美容上、必要な方は、
・ヘアカラー
・ヘアマニキュア
・ヘアカラートリートメント
・ヘアマスカラ
など、自分に合った方法で染めます。
またTPO上、問題がなければ白髪・グレイヘアと付き合っていくのも素敵な選択ですね。
以上、AGAヘッドラインニュースでした!
この記事へのコメントはありません。