めっきり肌寒くなって来ましたね。
寒い季節に食べたいものといえば、やはりお鍋でしょう。
今回は毛活に取り組んでいる方、薄毛が気になってきた方に向け「髪の毛にいい食材でお鍋をつくって楽しみませんか?」というご提案です。
寒い季節にはお鍋
通常、食事をとっている最中にごはんやおかずは、冷めてしまうのですが、とくに秋・冬の食べものが冷えるスピードは、速いものです。
しかしお鍋は、卓上のコンロと土鍋の力でしっかりと熱さをキープし、食べれば食べるほど体を温めてくれます。
野菜を多めに、きのこ類や豆腐など、さまざまな食材を入れれば、濃いだしがとれ栄養抜群でおなかも満たせます。
そして“鍋パーティ”という言葉もあるとおり、居酒屋、ダイニング、自宅、友達の家など場所を選ばず、家族や大切な人、気の置けない友人などと囲み楽しめるのです。
さらに実をいうとお鍋の食材は、髪の毛にいい影響を与えるものが多いのです。
髪にいい食材
髪の毛に良い海藻5選でご紹介していた食材が昆布、ひじき、もずく、わかめ、アラメでした。
アミノ酸スコアが優秀な食べ物12選でご紹介していた食材がお肉、お魚、牛乳、卵、ヨーグルト、プロセスチーズ、大豆、納豆、豆乳、おから、豆腐、枝豆などでした。
アミノ酸スコアが優秀というのは、良質なたんぱく質という意味で、プロセスチーズまでが動物性たんぱく質、大豆以下が植物性たんぱく質となっています。
今、名前を挙げた食材だけでも十分、おいしいお鍋ができると思った方も多いのでは?
ここからはAGAヘッドラインが推奨するお鍋のレシピを3つご紹介していきます。
髪によさそうなお鍋3選
お鍋は次のパート食材で構成されています。
パート |
髪によさそうな食材 |
だし |
だし昆布 豆乳 牛乳 |
メイン食材(肉・魚介類) |
基本的に何でもOK |
野菜 |
とくにキャベツ・にんじん・ほうれん草がおすすめ |
きのこ |
えのきがオススメ |
豆腐類 |
豆腐 |
それでは早速、上記を踏まえ、ご紹介していきます。
きな粉豆乳鍋
最近の豆乳は無調整・調整だけではなく、特濃、麦芽コーヒー、紅茶、バナナ、抹茶、フルーツミックス、ココア、黒ごまなどさまざまなフレーバーが売り出されています。
豆乳だけでは飲みにくい、苦手な人が多い証拠なのでしょうか…
しかしきな粉豆乳鍋は、きな粉と各食材があわさり“いいだし”を出してくれますので、豆乳が苦手な方でも美味しく食べられます。
用意するもの
・だし昆布
・豆乳
・きな粉
・豚バラ肉
・白菜
・豆腐
・えのき
①まずは適量の水にだし昆布、豆乳、きな粉、塩少々を入れ、点火し鍋を沸騰させます
②沸騰してきたら白菜の根の部分、豚バラ肉を入れ、そのあと豆腐、えのき、白菜を入れます
③食材を入れて、さらに沸騰したら強火から中火にして、完全に火を通せば完成です
④③の間、灰汁が出てきたらすくって取ります
・強火…鍋底全体に火が勢いよく当たっている状態
・中火…鍋底に火が当たるか当たらないかギリギリのラインの状態
気になる味は意外とあっさりしていて、そのまま食しても大丈夫ですが、物足りないと感じるときはぽん酢で調えるといいです。
とろろ鍋(山かけ鍋)
とろろ鍋は、お好みの鍋にすりおろした山芋をかけるだけのシンプルなメニューです。
山芋は生の状態で食すと、のどごしがよくてネバネバな食感ですが火を入れることで、やわらかくてふわふわな食感に生まれ変わります。
山芋のアミノ酸スコアはそれほど高くはありませんが、山芋のネバネバとした成分には、血糖値上昇を抑え、抗酸化、消化を助ける作用があります。
血糖値の抑制と抗酸化作用はもちろん、健やかな髪の成長につながりますので、とろろ鍋は即採用決定です!
そしてAGAヘッドラインが推奨するのは、水炊きにとろろをかける食べ方です。
用意するもの
・だし昆布
・水
・鶏肉(もも)
・キャベツ
・豆腐
・えのき
・山芋
取り分けたあとはぽん酢で食すのがおすすめですがぜひ、とろろと抜群に相性がよくて完全栄養食でアミノ酸スコアも高い卵黄も入れて食してみてください。
ホワイトシチュー鍋
用意するもの
・ホワイトシチューのルウ
・水
・牛乳
・ほたて
・ほうれん草
・ニンジン
・豆腐
・えのき
ホワイトシチューに合う食材なら肉・魚介類はほたて以外でも大丈夫です。
にんじんは繊維に沿ってピーラーで薄切りにしたほうが火の通りが短時間で済み、またお好みでチーズを入れると、濃厚な味を楽しめます。
普段からお鍋をされている方は、これらに好みの食材を加えて自由にアレンジしてみられてください。
育毛は食事から
『毛活(もうかつ)』のすすめという記事では食事を見直すことが毛活の第一歩とお伝えしていました。
髪の毛の成長を支える栄養分は基本的に、私たちが口にしている食材から運ばれているからです。
塩分、糖分、動物性脂肪があまりに多すぎると、薄毛の進行を急かしてしまうおそれがありますので、お鍋をするときも、お肉や塩を入れ過ぎないように気をつけていただければと思います。
以上、AGAヘッドラインニュースでした!
この記事へのコメントはありません。