豊かでツヤツヤの髪の毛は、男性でも女性でも憧れるものですが、
健やかな髪の毛の成長に必要なのは成長ホルモンだと言われています。
成長ホルモンは子供が成長する際に分泌されるのですが、
実は大人にも分泌されているのです。
成長ホルモンが分泌されるのは、主に睡眠中。
私たちが眠っている間に分泌される成長ホルモンが、髪を作ってくれています。
今回は、綺麗な髪の毛を育てるために、成長ホルモンが正しく分泌される方法をお伝えします。
髪の毛は主に睡眠中に分泌される成長ホルモンで作られます。
成長ホルモンは脳の下垂体から分泌されるもので、体内のタンパク質の合成をするホルモンです。
私たちの髪の毛は、大部分がタンパク質でできているので
成長ホルモンが分泌されればされるほど、丈夫で健康な髪の毛が作られていくのです。
ですので質の良い睡眠は髪にも良いのです。
ここからは成長ホルモンの分泌を助ける秘訣をご紹介いたします。
【22時~午前2時の間に睡眠をとる】
成長ホルモンは特定の時間に分泌量が上昇します。
これはゴールデンタイムとも呼ばれていて、その時間が22時〜2時となっています。
この4時間の間に上質な睡眠を取ると、成長ホルモンが最大限に分泌されると言われています。
【就寝前には飲酒や食事をしない】
飲酒や食事をすると、血糖値を下げる働きを持つインスリンが分泌されてしまいます。
就寝直前にこのインスリンが分泌されていると、成長ホルモンの分泌を妨げてしまうのです。
寝る前の飲食は、なるべく控えるのが良いのです。
【寝る前にスマホやパソコンをしない】
眠る前についつい見てしまうパソコンやスマホ。
しかし、残念ながらこれらは質の良い睡眠の妨げとなってしまうのです。
パソコンやスマホのスクリーンからは、ブルーライトと呼ばれる
体内時計を狂わす光が発せられています。
眠る前にこのブルーライトを浴びると、寝付きを非常に悪くしてしまうのです。
また、私たちの眠気を促すホルモン「メラトニン」は、
明るい光を浴びると抑制されてしまうという性質があります。
パソコンやスマホの光は、メラトニンの分泌も抑制してしまうため、
睡眠の質が下がってしまいまうのです。
就寝の1時間前には極力部屋の明かりを暗くし、
スマホなどは触らないように心がけましょう。
髪の毛の成長ためには、しっかり眠ることが大切です。
睡眠不足は成長ホルモンの分泌を減少させ、
髪の毛の成長を遅くしてしまう可能性があります。
健康のためにも睡眠は必要ですが、
ご自身の髪の毛のためにも、十分な睡眠をとりましょう。
この記事へのコメントはありません。